Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
おはよういつもありがとうございます🎉😊
ありがとうございます。
有難う御座います🙇🙇👏👏🙇🙏
恐れ入ります
最近神棚を購入しました。動画の説明だとすごくわかりやすいです🥺ありがとうございます✨✨✨
恐れ入ります。
はじめまして。神棚拝詞について、調べてて、ここにたどり着きました。分かりやすい解説、ありがとうございます。
ありがとうございます。めちゃめちゃ探していて辿り着きました!嫁ぎ先も神道で私は仏教からの神道への戸惑いでどうしていいか分からなかったので有り難いです。
お役に立てのであれば、幸いです。
実家の神棚は普通におはようございます。昨日はありがとうございました!今日もよろしくお願いいたしますって感じだったな
すばらしいです!
偶然こちらの動画を知りました。やっぱり有るんだ!これを探していた!と嬉しくなりました(^^;; ただ、意味が分からないと気持ちが入らないので、ネットで意味や現代語訳を調べて内容を理解し、紙に書いて「祓詞」「神棚拝詞」を、はるちゃん宮司さんのように紙を広げて神棚の前で読み上げています(なかなか暗記できなくて(^^;;)。今まで二礼二拍手一礼で簡単に終わってしまい、何か物足りなく不完全燃焼のような気持ちで神棚を拝んでましたが、お陰様で神様にそれらしく?礼儀を以って接することが出来るようになりとても感謝しております。柔らかいお声と温かみのある話し方で、有り難い気持ちになれるのが嬉しいです。
本来は、紙に書かれている通りの言葉を読み上げるので、それがよろしいかと。
2:10 毎朝用♪👏
この動画で初めて神棚拝詞を聞いた途端急に涙が溢れてきた、自宅の神棚に住む神様が喜んだのかな?不思議な体験をしたのでこれからは唱えていこうと思います
それはよかったです
ありがとうございます
最近、現役の神主さんから大祓の祝詞とオーダーの祝詞を作ってもらって神社に行って神様と聞くようになりました。神社の裏側で聞いてます。願いは叶うと思いますか?
神主に祝詞を作ってもらう、というのも良いですね。願いが叶うかはわかりません。それがわかれば、私は神主ではなくて、神さまになってます(笑 それこそ神のみぞ知る、でしょうね。
ちなみにオーダーの祝詞を初めて聞いた時、本当に言霊のお力はあるんじゃないかと思いました。言霊の力はあると思いますか?
あるかもしれません。だからこそ、言葉によっては祝いにもなり、呪いにもなるのでしょうから。
🙏🙏🙏神棚、お祀りしています。
すばらしいことですね。
@@miyazaki-jinja さま、有難うございます。段々と御札の数が増えてしまい、ご縁を頂いた神具店さんに別注しました。ちょっと大き過ぎましたが💦🙏🙏🙏
いつも勉強させていただいております。お伺いしたいことがございます。お持ちの神棚と同じものをお祀りしていますが、扉は開けておくのでしょうか。それとも閉じておくのが作法でしょうか。よろしくお願いします。
私は、閉じています。
@@miyazaki-jinja私も閉じていますので安心しました。有難うございます。
参考になりました!我が家には神棚やお稲荷さんの祠をお祀りしてますが階位のない素人が神棚拝詞お稲荷さんに稲荷祝詞等を唱えても良いのですか?
ダメな理由はないかと。
普段は神棚には神社から頂いた神拝詞の祓詞と神棚拝詞を奏上し、御霊舎には、祓詞と祖霊拝詞を奏上してます。休日は神棚には祓詞・大祓詞・神棚拝詞を奏上し、御霊舎にも祓詞・大祓詞・祖霊拝詞を奏上してます。元旦や近くの神社の祭礼日には、神道大祓全集の御祓祓詞・大祓詞・伊勢内宮神前祝詞・伊勢外宮神前祝詞・産土神祓を奏上し、御霊舎には御祓祓詞・大祓詞・先祖御霊屋祭辭を奏上してます。
とてもすばらしいです!
大祓の祝詞は長いので中々毎日は難しいかもしれませんね。神棚拝詞は良い言葉なのですね。
大祓詞は、たしかに長いですよね。それでも毎日唱えればなれるでしょうが、その前に挫折してはもったいないですから、出来る範囲から続けるのがよろしいかと思います。
朝は毎日お供え物を用意していますが、休日は夕方にお下げしてますが、平日はどうしてもお供物を下げるのが21時や22時になってしまいます。思ったのですが、神様はそんな時間にはもう帰ってしまってますよね?まだ神棚にいらっしゃるのでしょうか。
朝に御供えをして、夜にお下げするのもよろしいと思います。もしそれが遅くて気になるのであれば、朝に御供えをして、拝礼をした後すぐにお下げするのも、よろしいと思います。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。その日の報告やお礼は次の日の朝の方が良いですか?もうそんな遅い時間には神様はいないのでしょうか?神社に行く時間に、夕方以降は神様が居ないので、昼間が良いとか聞いた事があります。
@@うさぎ星人-d3i 余裕をもって、心落ち着く時間帯に報告と感謝を捧げられたら、よろしと思います。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます。
お忙しいところ恐縮ですが、会社の職場の神棚に奏上するときも同じ神棚拝詞でよろしいのでしょうか? 特に「家門高く」というところが少し気になるのですが・・
やはり違いますね。
神道には麻が不可欠と言われています。最近神社ではナイロン注連縄が多く見られます。麻の役割をご教示くだされば幸いです、弥栄。
アドバイスありがとうございます。
神棚拝詞の唱え方、作法など分かりやすかったです。ありがとうございました。一点ご教示ください。大祓詞や神棚拝詞などを奏上する場合ですが、始めに『大祓詞奏上』とか『神棚拝詞奏上』など、タイトル?を申し上げてから、奏上した方がよろしいのでしょうか?神職さまによっては、ハッキリとタイトルは読みませんと言われる方もいらっしゃいます。逆にタイトルを言ってから奏上してくださいと言われる神職さまもいらっしゃいます。年末のご多用の中、失礼とは存じますがよろしくお願いいたします。
参列者がいらっしゃれば、言います。そうでなければ、私は言いません。
年末のご多用の中、早々にお返事をいだきまして、ありがとうございます。と言うことは、お聞きいただいていらっしゃるのが、神様ならば、何を唱えているがお分かりになるので、タイトルは言わなくて大丈夫なのですね。また、タイトルを言う、言わないは、重要なことでは、ないのですね。
此(こ)れの神床(かむどころ)に坐(ま)す 掛けまくも畏(かしこ)き天照大御神(あまてらすおほみかみ) 産土大神等(うぶすなのおほかみたち)の大前(おおまえ)を拝(おろが)み奉(まつ)りて 恐(かしこ)み恐(かしこ)みも もうさく大神等(おほかみたち)の廣(ひろ)き厚(あつ)き御惠(みめぐみ)を辱(かたじけな)み奉(まつ)り 高き尊き(たかきたふとき)神教(みおしへ)のまにまに直き(なおき)正しき眞心もちて 誠の道に違(たが)ふことなく負ひ(い)持つ業(わざ)に励ましめ給ひ(たまい) 家門(いえかど)高く 身健(みすこやか)に世のため人のために 盡(つく)さしめ給(たま)へと 恐み恐みも もうす2:08 神棚拝詞開始すみません。自分の唱え練習用にコメント欄をお借りしました。
どうぞどうぞ(*^^*)
この間はありがとう御座います。早速、市内の神社参へ連絡したら、古い神棚と新しい神棚を持参すれば、お祓いと魂入る入れて、くれると言われました。ので、お願いしました。
それは大変よかったですね。滞りなく神様をお迎えできますよう、祈念申し上げます。
ありがとう御座います。
昨日無事に終わりました。お祓い、御魂も入れていただき、分からない事も教えていた抱き、家帰り、神棚をまつりました。有り難う御座いました。
自分は祝詞とかは分からないので唱えことば「祓え給い、清め給え、神ながら守り給い、幸え給え」を3回唱えていますが、それでも問題ないでしょうか?
よろしいと思います。
はじめまして(^^)為になるお話ありがとうございます。私は神棚に毎朝、今日も命をありがとうございます。この命を活かしていきます。いつも○○家をお守り頂きありがとうございます。感謝の気持ちを忘れず今日も笑顔で過ごさせて頂きます。人様に親切にさせて頂きます 等などありがとうの気持ちと心構え等唱え?神様にお話している感じです。そうではなくちゃんと祝詞を唱えた方がいいのでしょうか?祝詞も覚えたいです!
それから仏様にうちは神道ですが神棚と同じ祝詞でしょうか?
神仏習合を知ったので、神棚にお経も上げてます。
そうですか。
高き尊きの発音は『たかきたふとき』でよろしいでしょうか?『たかきとうとき』と言う動画も有りますが?
すごい点にお気づきになりましたね。「たかきたふとき」と書かれていますが、読むときは「たかきとうとき」と言っています。祝詞の中でも、ふりがなと、言うのでは異なることがあります。例えば「かしこみもかしこみもまをす」と書かれていても、言うときは「かしこみもかしこみももうす」と言っています。そのあたりは言語学の範疇になると思うので、専門外のことは強く言えませんが、どちらかに統一するのがよろしいと思います。「ふりがな」通りに発音するか、否かを。
宮崎神社の神主はるちゃんねる 様 ご指導ありがとうございます。今後共宜しくお願いします。
ありがとうございます。毎朝神棚に大祓祝詞と龍神祝詞をあげていますが、大祓祝詞が終わって2拝2拍手一拝をやって龍神祝詞が良いですか?
何が良いのか分からないので、なんとも言えないですね
コメント失礼します。読み方のコツはありますか?練習してるのですが棒読みになってしまいます。
あまり、抑揚をつけないのもよろしいかと
お正月に唱えるのは、神棚拝詩でもいいのですか。神棚や床の間、歳神様などにも?よろしくお願いします。
正月に、神棚拝詞を唱えるのもよろしいと思います。神棚拝詞は、神棚の前で奏上することを想定して文章が作られているので、床の間、年神様がどのように祀られているのか定かでないので、なんとも言えません。
床の間ですが、鏡餅と酒、松竹などです。なにか、他にいい、例があれば、教えていただければ、幸いわいです。
有り難う御座います。神棚、床の間共に唱えたいと、思います。
いつも楽しく勉強させていただいております。神棚を奉っておりますが、キツネの置物が売っていたのですが、稲荷さまも一緒に奉っても大丈夫ですか?
粗末にしないのでしたら、よろしいかと。
@@miyazaki-jinja そうなのですね、初めてお店で見かけたので。返信ありがとうございます。
初めまして宜しくお願い致します。 毎朝、天津祝詞を神棚にてお参りしていますが、天津祝詞の使い方間違えてますか? もう何年も天津祝詞で毎日です。宮司様教えて下さい。
よろしいのでは、ないでしょうか。
自分で色紙にわかる限りの神様の生枝を書き、その神様を読み上げ祓祝詞を読み上げます。どうですか?
それも、よろしいかと思います。
以前に神棚が正式に設置できないなりの御札の祀り方で質問していた者です。現在、天照大神・私の所在地の一宮の神社の神様・産土神様。こちらの3柱を祀っています。よく疑問に思いながら祀っているのですが、神棚はひとつで3柱の神様を一緒に祀っているのに、毎回、3柱各々の神様の名前をお声かけして「 1日宜しくお願いします 」など拝んでいます。こちらの動画がオススメに上がって来て良かったですが、この神棚拝詞を毎回読んで参拝すれば、3柱の神様の名前を個別に言葉にしなくても良いでしょうか?
後者のほうが丁重ではあるでしょうね
ありがとう御座いました。お聞きして良かったです!
神棚拝詞の意味とかも知りたいです!
機会があれば、お話させていただきます。
はる様はじめまして。大変興味深い動画を上げていただき、ありがとうございます。これをきっかけに祝詞を学び、自分で奏上したいと思いました!ちなみになのですが・・、私の田舎の家は神棚があり、天照大御神様や産土神様のお札が祀られているので「神棚拝詞」の文言に合うのですが、普段生活している家には神棚がなく、毎年参拝・御祈祷を受けている特定の神社のお札のみを棚にあげているいるような状況です。このような場合は適切な祝詞が別にあるのでしょうか?私事で大変恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。
「此の神床(かむどこ)に坐す 掛けまくも畏き大神等(おおかみたち)の大前を拝(おろが)み奉りて」と神棚拝詞の最初のところを変えてもよろしいかと思います。
@@miyazaki-jinja なるほど!!そういった形で神棚拝詞が使えるのですね。ありがとうございます。
大変勉強になりました(^人^)自分も神棚を祀ってあるのでこれからやって行こうと思います♪因みに神棚拝詞を唱える時は、朝と夜両方した方が良いですか?
参考になったのでしたら、幸いです。唱えるのは、もちろん朝と夜、両方できたらより良いと思います。
@@miyazaki-jinja 返信ありがとうございます(^人^)そうですよね♪早速神棚拝詞を唱えております!これからもいろいろ勉強させて頂きます(^人^)毎日暑い中での御奉仕大変だと思いますが熱中症に気をつけて頑張って下さい♪応援しております♪
@@miyazaki-jinja こちらこそありがとうございます(^人^)♪神社が大好きで、神道や神社の素晴らしさをもっと多くの人に知って頂きたいので勉強させて頂いて広めて行こうと思います(^人^)
神社でも真言って唱えるんですか?
そういう神社もあるかもしれません。
初めまして、我が家には天照大御神、産土神社、崇拝してます伏見稲荷大社様のお札をお祀りし毎朝に禊ぎ祓い、神棚拝詞、稲荷祝詞を唱えてます…毎日行ってますけど今のまま唱え続けていけばよいのかと誰にも相談することが出来ず悩んでました…大祓いは6月12月の終わりに唱えればよいと聞いたんですけど…それでよろしいでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが都合の良い時にでも宜しくお願い致します。
はじめまして。毎日の敬神の拝礼、たいへん素晴らしいことと存じます。ご質問の件ですが、これまで通りでよろしいかと思います。6月12月の末に、というのはおそらく大祓詞のことかと推察いたします。ですので、6月12月末に大祓詞を加えて奏上なさるのも、よろしいかと。
家は稲荷信仰なのですが稲荷祝詞で宜しいのでしょうか?
お稲荷様をお祀りであれば、よろしいかと。
@@miyazaki-jinja はい。神棚にはお稲荷さんの御札があります。
こんにちは。とある有名な先生の講演を聞いて古事記に興味を持ち、そこから神道に興味を持ち、お札やお守り神棚に興味を持ち、こちらの動画に辿り着きました。当初は印刷した祝詞を手に持って自宅の神棚に祝詞を奏上してましたが、すぐに暗唱をしてしまいました。その場合祝詞を読み上げる時に手はどうしたらよろしいでしょうか?お仏壇のときのように合掌をするものでしょうか?
コメントありがとうございます。ご質問の祝詞についてですが、暗唱できるようになっても、紙を持って奏上するのがよろしいでしょう。紙を持たずに奏上するのは簡略した作法ですので、紙があるのであれば、持つのがよろしいでしょう。もし紙を持たないのであれば、やや頭を下げて奏上するという作法もあります。
早速のご回答をいただきありがとうございました。紙を待つことまでも作法の一つになっているんですね。これからも興味深い配信内容を楽しみにしています。
私は家の神棚に、神棚拝詞ではなく天津祝詞をいつもとなえてました。まちがいですか?神棚拝しの方が良いのでしょうか?
間違えではないと思います。加えて、神棚拝詞を奏上するのもよろしいと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる :ありがとうございます😊
これって御札とかでもいいんですか?
どのような御札かによると思います。御札を受けられた神社の方に、聞いてみるのが最もよろしいかと。
@@miyazaki-jinja なるほどありがとうございます!
最近祓祝詞を読み上げる様にしてます。大祓祝詞はまだできないので。それでも良いですよね?
神棚拝詞ってどこに売ってるんでしょうか?
ネットで公開されているものがあるので、それをプリントアウトして使うのもよろしいと思います。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます!神職のお勤め頑張って下さい!参考になりましたありがとうございます。
私は毎日2回以上、神棚に向かいますが、特に朝は、神棚拝詞から始まって、清祓詞、身そぎの大祓、大祓詞、伊勢内宮外宮神前祝詞、大元造化三神報恩祝詞、龍神祝詞を唱えてますが、神棚拝詞以外唱えても大丈夫ですか?神棚に龍神様も居ないのですが、龍神祝詞を唱えてる事も大丈夫ですか?宜しくお願い致します!
崇敬の念、たいへん篤く、素晴らしいと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる 有難う御座います!去年、母親が亡くなり一人暮らしになったのをきっかけに今年から初めて神棚を祀らせて頂いてます!神棚を祀ってから悪夢も見なくなりましたのも、神様の光の恩恵だと思っています。自分の守護神は造化三神みたいなので、崇敬神社は東京大神宮で神宮大麻には豊受様もいらっしゃいます。氏神様は久伊豆神社で大国主命様です!後、天照大御神様の十言のかじりや、とほかみえみためも唱えています!神様に毎日感謝しています!現役の神主さんにお言葉もらえて嬉しく思います!有難う御座いました!
私は朝、お御饌祭を行っております。しゅばつ大祝詞奏上神棚さんし朝の挨拶と言う感じです。参考にしているのは平塚八幡宮の冊子です。お御饌祭は何度か参加させて頂き流れを覚えました。今回の動画で神主さんが読まれた神棚さんしと、私が読んでいるものに若干の相違があるのですが、そんなものなのでしょうか?意味あいはほぼ同じですが、私の読むものには高き尊きすめらみことを仰ぎまつり、と言う言葉が入っています。気にする迄も無いですか?神奈川県の平塚八幡宮は日本会議系です。
とても丁寧な朝の奉仕、感服いたします。祝詞や祭詞は、言ってみれば手紙と同じように書き手が違えば、同じ趣旨でも一言一句すべて同じということはないと思います。ですので神さまへの感謝などの趣旨であれば、よろしいかと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる さん、ありがとうございます😊
ちなみにお御饌祭が終わってから、仏壇に向かい、法華経を読誦し題目をあげます。朝の仏様の勤めに比べたら大祝詞は長いとは思いませんが、どちらも心を込めて日課にしています。
とても素晴らしいですね。
新しい神棚に取り替えたいのですが、どうすればいいのですか。
すでに新しい神棚があるのでしたら、御札を取り替えるタイミングで替えるのもよろしいかと思います。また神社で、新しい神棚のお祓いもしてもらえるとも思います。
有りがとうございます。 神社え新しい神棚持って行きます。その時古い神棚持って行った方が良いのですか。それと、お札も持って行った方が良いのですか?よろしくお願いします。実は今年は自分に取ってよいお年でなかったもので。入院、退院お二回続きいた物で、
神社ごとで対応は違うかと思うので、神棚をもっていく神社に直接聞いてみるのが確実ですね。きっと古い神棚は持っていけばお焚き上げをしてくれるとは思います。
@@miyazaki-jinja 有りがとうございます。購入間近に神社え連絡してから、行くようにします。又何か質問が出たときになは、よろしくお願いします。有りがとうございます。
紙の神棚大丈夫ですか?
簡易神棚としては、ありますが。あくまでも仮設のような扱いだと、私は考えております。
自分用 2:10 3:20
どうぞ
私は禊祓詞を唱えてる
結構なことかと思います。
祓言葉では駄目ですか?
祓詞は、祓戸の大神様たちに対しての言葉かと思うので。神棚にお祀りしている神さまが、違うのではあれば、神棚拝詞が適当かと思います。駄目ではないでしょうが、それでしたら祓詞を唱えてから、神棚拝詞を唱えるのが、より良いかと思います。
私の購入した「神道大祓全集」には神棚に奏上する祝詞がありませんでした。身禊の大祓いと大祓いの詞を毎日ではありませんが奏上してます。これでは不足ですか?
すばらしいと思います。不足、ということはないと思います。大祓詞がお祓いの言葉とすれば、神棚拝詞は神さまを称える言葉と考えていただければ、不足はないですが、さらに加えるのも良いかと思います。
神道大祓全集に出てますよ❗️身そぎ大祓は、祓詞と同じです。大祓詞は最後の部分が違うだけです。昔の大祓詞ですから。伊勢内宮神前祝詞・伊勢外宮神前祝詞・産土神祓は神棚にも奏上します。(家の神棚にても同じことなり)と書いてありますよ。もう一度確認してみてください。
ちなみに、元旦には元日祝詞を付け加えると良いですよ。
ありがとうございます。確認できました。これから奏上させて頂きたいと思います。アドバイスありがとうございました。
おはよういつもありがとうございます🎉😊
ありがとうございます。
有難う御座います🙇🙇👏👏🙇🙏
恐れ入ります
最近神棚を購入しました。動画の説明だとすごくわかりやすいです🥺ありがとうございます✨✨✨
恐れ入ります。
はじめまして。
神棚拝詞について、調べてて、ここにたどり着きました。
分かりやすい解説、ありがとうございます。
恐れ入ります。
ありがとうございます。
めちゃめちゃ探していて辿り着きました!
嫁ぎ先も神道で私は仏教からの神道への戸惑いでどうしていいか分からなかったので有り難いです。
お役に立てのであれば、幸いです。
実家の神棚は普通におはようございます。
昨日はありがとうございました!
今日もよろしくお願いいたしますって感じだったな
すばらしいです!
偶然こちらの動画を知りました。やっぱり有るんだ!これを探していた!と嬉しくなりました(^^;; ただ、意味が分からないと気持ちが入らないので、ネットで意味や現代語訳を調べて内容を理解し、紙に書いて「祓詞」「神棚拝詞」を、はるちゃん宮司さんのように紙を広げて神棚の前で読み上げています(なかなか暗記できなくて(^^;;)。今まで二礼二拍手一礼で簡単に終わってしまい、何か物足りなく不完全燃焼のような気持ちで神棚を拝んでましたが、お陰様で神様にそれらしく?礼儀を以って接することが出来るようになりとても感謝しております。
柔らかいお声と温かみのある話し方で、有り難い気持ちになれるのが嬉しいです。
本来は、紙に書かれている通りの言葉を読み上げるので、それがよろしいかと。
2:10 毎朝用♪👏
恐れ入ります。
この動画で初めて神棚拝詞を聞いた途端急に涙が溢れてきた、自宅の神棚に住む神様が喜んだのかな?不思議な体験をしたのでこれからは唱えていこうと思います
それはよかったです
ありがとうございます
恐れ入ります
最近、現役の神主さんから大祓の祝詞とオーダーの祝詞を作ってもらって神社に行って神様と聞くようになりました。神社の裏側で聞いてます。願いは叶うと思いますか?
神主に祝詞を作ってもらう、というのも良いですね。
願いが叶うかはわかりません。それがわかれば、私は神主ではなくて、神さまになってます(笑 それこそ神のみぞ知る、でしょうね。
ちなみにオーダーの祝詞を初めて聞いた時、本当に言霊のお力はあるんじゃないかと思いました。言霊の力はあると思いますか?
あるかもしれません。だからこそ、言葉によっては祝いにもなり、呪いにもなるのでしょうから。
🙏🙏🙏
神棚、お祀りしています。
すばらしいことですね。
@@miyazaki-jinja さま、
有難うございます。
段々と御札の数が増えてしまい、ご縁を頂いた神具店さんに別注しました。
ちょっと大き過ぎましたが💦
🙏🙏🙏
いつも勉強させていただいております。お伺いしたいことがございます。お持ちの神棚と同じものをお祀りしていますが、扉は開けておくのでしょうか。それとも閉じておくのが作法でしょうか。よろしくお願いします。
私は、閉じています。
@@miyazaki-jinja私も閉じていますので安心しました。有難うございます。
参考になりました!我が家には神棚やお稲荷さんの祠をお祀りしてますが階位のない素人が神棚拝詞お稲荷さんに稲荷祝詞等を唱えても良いのですか?
ダメな理由はないかと。
普段は神棚には神社から頂いた神拝詞の祓詞と神棚拝詞を奏上し、御霊舎には、祓詞と祖霊拝詞を奏上してます。休日は神棚には祓詞・大祓詞・神棚拝詞を奏上し、御霊舎にも祓詞・大祓詞・祖霊拝詞を奏上してます。元旦や近くの神社の祭礼日には、神道大祓全集の御祓祓詞・大祓詞・伊勢内宮神前祝詞・伊勢外宮神前祝詞・産土神祓を奏上し、御霊舎には御祓祓詞・大祓詞・先祖御霊屋祭辭を奏上してます。
とてもすばらしいです!
大祓の祝詞は長いので中々毎日は難しいかもしれませんね。
神棚拝詞は良い言葉なのですね。
大祓詞は、たしかに長いですよね。それでも毎日唱えればなれるでしょうが、その前に挫折してはもったいないですから、出来る範囲から続けるのがよろしいかと思います。
朝は毎日お供え物を用意していますが、休日は夕方にお下げしてますが、平日はどうしてもお供物を下げるのが21時や22時になってしまいます。
思ったのですが、神様はそんな時間にはもう帰ってしまってますよね?まだ神棚にいらっしゃるのでしょうか。
朝に御供えをして、夜にお下げするのもよろしいと思います。
もしそれが遅くて気になるのであれば、朝に御供えをして、拝礼をした後すぐにお下げするのも、よろしいと思います。
@@miyazaki-jinja
ありがとうございます。
その日の報告やお礼は次の日の朝の方が良いですか?もうそんな遅い時間には神様はいないのでしょうか?
神社に行く時間に、夕方以降は神様が居ないので、昼間が良いとか聞いた事があります。
@@うさぎ星人-d3i 余裕をもって、心落ち着く時間帯に報告と感謝を捧げられたら、よろしと思います。
@@miyazaki-jinja
ありがとうございます。
お忙しいところ恐縮ですが、会社の職場の神棚に奏上するときも同じ神棚拝詞でよろしいのでしょうか? 特に「家門高く」というところが少し気になるのですが・・
やはり違いますね。
神道には麻が不可欠と言われています。最近神社ではナイロン注連縄が多く見られます。麻の役割をご教示くだされば幸いです、弥栄。
アドバイスありがとうございます。
神棚拝詞の唱え方、作法など分かりやすかったです。ありがとうございました。
一点ご教示ください。
大祓詞や神棚拝詞などを奏上する場合ですが、始めに『大祓詞奏上』とか『神棚拝詞奏上』など、タイトル?を申し上げてから、奏上した方がよろしいのでしょうか?
神職さまによっては、ハッキリとタイトルは読みませんと言われる方もいらっしゃいます。逆にタイトルを言ってから奏上してくださいと言われる神職さまもいらっしゃいます。
年末のご多用の中、失礼とは存じますがよろしくお願いいたします。
参列者がいらっしゃれば、言います。
そうでなければ、私は言いません。
年末のご多用の中、早々にお返事をいだきまして、ありがとうございます。
と言うことは、お聞きいただいていらっしゃるのが、神様ならば、何を唱えているがお分かりになるので、タイトルは言わなくて大丈夫なのですね。
また、タイトルを言う、言わないは、重要なことでは、ないのですね。
此(こ)れの神床(かむどころ)に坐(ま)す 掛けまくも畏(かしこ)き
天照大御神(あまてらすおほみかみ) 産土大神等(うぶすなのおほかみたち)の
大前(おおまえ)を拝(おろが)み奉(まつ)りて 恐(かしこ)み恐(かしこ)みも もうさく
大神等(おほかみたち)の廣(ひろ)き厚(あつ)き御惠(みめぐみ)を
辱(かたじけな)み奉(まつ)り 高き尊き(たかきたふとき)神教(みおしへ)のまにまに
直き(なおき)正しき眞心もちて 誠の道に違(たが)ふことなく
負ひ(い)持つ業(わざ)に励ましめ給ひ(たまい) 家門(いえかど)高く 身健(みすこやか)に
世のため人のために 盡(つく)さしめ給(たま)へと 恐み恐みも もうす
2:08 神棚拝詞開始
すみません。自分の唱え練習用に
コメント欄をお借りしました。
どうぞどうぞ(*^^*)
この間はありがとう御座います。早速、市内の神社参へ連絡したら、古い神棚と新しい神棚を持参すれば、お祓いと魂入る入れて、くれると言われました。ので、お願いしました。
それは大変よかったですね。
滞りなく神様をお迎えできますよう、祈念申し上げます。
ありがとう御座います。
昨日無事に終わりました。お祓い、御魂も入れていただき、分からない事も教えていた抱き、家帰り、神棚をまつりました。有り難う御座いました。
自分は祝詞とかは分からないので唱えことば「祓え給い、清め給え、神ながら守り給い、幸え給え」を3回唱えていますが、それでも問題ないでしょうか?
よろしいと思います。
はじめまして(^^)
為になるお話ありがとうございます。
私は神棚に毎朝、今日も命をありがとうございます。
この命を活かしていきます。いつも○○家をお守り頂きありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れず今日も笑顔で過ごさせて頂きます。人様に親切にさせて頂きます 等などありがとうの気持ちと心構え等唱え?神様にお話している感じです。
そうではなくちゃんと祝詞を唱えた方がいいのでしょうか?
祝詞も覚えたいです!
それから仏様にうちは神道ですが神棚と同じ祝詞でしょうか?
神仏習合を知ったので、神棚にお経も上げてます。
そうですか。
高き尊きの発音は
『たかきたふとき』でよろしいでしょうか?
『たかきとうとき』と言う動画も有りますが?
すごい点にお気づきになりましたね。
「たかきたふとき」と書かれていますが、読むときは「たかきとうとき」と言っています。
祝詞の中でも、ふりがなと、言うのでは異なることがあります。
例えば「かしこみもかしこみもまをす」と書かれていても、言うときは「かしこみもかしこみももうす」と言っています。
そのあたりは言語学の範疇になると思うので、専門外のことは強く言えませんが、どちらかに統一するのがよろしいと思います。
「ふりがな」通りに発音するか、否かを。
宮崎神社の神主はるちゃんねる 様 ご指導ありがとうございます。今後共宜しくお願いします。
ありがとうございます。毎朝神棚に大祓祝詞と龍神祝詞をあげていますが、大祓祝詞が終わって2拝2拍手一拝をやって龍神祝詞が良いですか?
何が良いのか分からないので、なんとも言えないですね
コメント失礼します。
読み方のコツはありますか?
練習してるのですが棒読みになってしまいます。
あまり、抑揚をつけないのもよろしいかと
お正月に唱えるのは、神棚拝詩でもいいのですか。神棚や床の間、歳神様などにも?よろしくお願いします。
正月に、神棚拝詞を唱えるのもよろしいと思います。神棚拝詞は、神棚の前で奏上することを想定して文章が作られているので、床の間、年神様がどのように祀られているのか定かでないので、なんとも言えません。
床の間ですが、鏡餅と酒、松竹などです。なにか、他にいい、例があれば、教えていただければ、幸いわいです。
有り難う御座います。神棚、床の間共に唱えたいと、思います。
いつも楽しく勉強させていただいております。神棚を奉っておりますが、キツネの置物が売っていたのですが、稲荷さまも一緒に奉っても大丈夫ですか?
粗末にしないのでしたら、よろしいかと。
@@miyazaki-jinja そうなのですね、初めてお店で見かけたので。返信ありがとうございます。
初めまして宜しくお願い致します。
毎朝、天津祝詞を神棚にて
お参りしていますが、天津祝詞の
使い方間違えてますか?
もう何年も天津祝詞で毎日です。
宮司様教えて下さい。
よろしいのでは、ないでしょうか。
自分で色紙にわかる限りの神様の生枝を書き、その神様を読み上げ祓祝詞を読み上げます。どうですか?
それも、よろしいかと思います。
以前に神棚が正式に設置できないなりの御札の祀り方で質問していた者です。
現在、天照大神・私の所在地の一宮の神社の神様・産土神様。こちらの3柱を祀っています。
よく疑問に思いながら祀っているのですが、神棚はひとつで3柱の神様を一緒に祀っているのに、毎回、3柱各々の神様の名前をお声かけして「 1日宜しくお願いします 」など拝んでいます。
こちらの動画がオススメに上がって来て良かったですが、この神棚拝詞を毎回読んで参拝すれば、3柱の神様の名前を個別に言葉にしなくても良いでしょうか?
後者のほうが丁重ではあるでしょうね
ありがとう御座いました。お聞きして良かったです!
神棚拝詞の意味とかも知りたいです!
機会があれば、お話させていただきます。
はる様
はじめまして。大変興味深い動画を上げていただき、ありがとうございます。
これをきっかけに祝詞を学び、自分で奏上したいと思いました!
ちなみになのですが・・、
私の田舎の家は神棚があり、天照大御神様や産土神様のお札が祀られているので「神棚拝詞」の文言に合うのですが、
普段生活している家には神棚がなく、毎年参拝・御祈祷を受けている特定の神社のお札のみを棚にあげているいるような状況です。
このような場合は適切な祝詞が別にあるのでしょうか?
私事で大変恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。
「此の神床(かむどこ)に坐す 掛けまくも畏き大神等(おおかみたち)の大前を拝(おろが)み奉りて」と神棚拝詞の最初のところを変えてもよろしいかと思います。
@@miyazaki-jinja なるほど!!そういった形で神棚拝詞が使えるのですね。ありがとうございます。
大変勉強になりました(^人^)自分も神棚を祀ってあるのでこれからやって行こうと思います♪因みに神棚拝詞を唱える時は、朝と夜両方した方が良いですか?
参考になったのでしたら、幸いです。
唱えるのは、もちろん朝と夜、両方できたらより良いと思います。
@@miyazaki-jinja 返信ありがとうございます(^人^)そうですよね♪早速神棚拝詞を唱えております!これからもいろいろ勉強させて頂きます(^人^)毎日暑い中での御奉仕大変だと思いますが熱中症に気をつけて頑張って下さい♪
応援しております♪
ありがとうございます。
@@miyazaki-jinja こちらこそありがとうございます(^人^)♪神社が大好きで、神道や神社の素晴らしさをもっと多くの人に知って頂きたいので勉強させて頂いて広めて行こうと思います(^人^)
神社でも真言って唱えるんですか?
そういう神社もあるかもしれません。
初めまして、我が家には天照大御神、産土神社、崇拝してます伏見稲荷大社様のお札をお祀りし毎朝に禊ぎ祓い、神棚拝詞、稲荷祝詞を唱えてます…毎日行ってますけど今のまま唱え続けていけばよいのかと誰にも相談することが出来ず悩んでました…大祓いは6月12月の終わりに唱えればよいと聞いたんですけど…それでよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが都合の良い時にでも宜しくお願い致します。
はじめまして。
毎日の敬神の拝礼、たいへん素晴らしいことと存じます。
ご質問の件ですが、これまで通りでよろしいかと思います。
6月12月の末に、というのはおそらく大祓詞のことかと推察いたします。ですので、6月12月末に大祓詞を加えて奏上なさるのも、よろしいかと。
家は稲荷信仰なのですが稲荷祝詞で宜しいのでしょうか?
お稲荷様をお祀りであれば、よろしいかと。
@@miyazaki-jinja はい。神棚にはお稲荷さんの御札があります。
こんにちは。
とある有名な先生の講演を聞いて古事記に興味を持ち、そこから神道に興味を持ち、お札やお守り神棚に興味を持ち、こちらの動画に辿り着きました。
当初は印刷した祝詞を手に持って自宅の神棚に祝詞を奏上してましたが、すぐに暗唱をしてしまいました。
その場合祝詞を読み上げる時に手はどうしたらよろしいでしょうか?お仏壇のときのように合掌をするものでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご質問の祝詞についてですが、暗唱できるようになっても、紙を持って奏上するのがよろしいでしょう。
紙を持たずに奏上するのは簡略した作法ですので、紙があるのであれば、持つのがよろしいでしょう。
もし紙を持たないのであれば、やや頭を下げて奏上するという作法もあります。
早速のご回答をいただきありがとうございました。
紙を待つことまでも作法の一つになっているんですね。
これからも興味深い配信内容を楽しみにしています。
私は家の神棚に、神棚拝詞ではなく天津祝詞をいつもとなえてました。まちがいですか?神棚拝しの方が良いのでしょうか?
間違えではないと思います。加えて、神棚拝詞を奏上するのもよろしいと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる :ありがとうございます😊
これって御札とかでもいいんですか?
どのような御札かによると思います。
御札を受けられた神社の方に、聞いてみるのが最もよろしいかと。
@@miyazaki-jinja なるほどありがとうございます!
最近祓祝詞を読み上げる様にしてます。大祓祝詞はまだできないので。それでも良いですよね?
よろしいと思います。
神棚拝詞ってどこに売ってるんでしょうか?
ネットで公開されているものがあるので、それをプリントアウトして使うのもよろしいと思います。
@@miyazaki-jinja ありがとうございます!神職のお勤め頑張って下さい!参考になりましたありがとうございます。
私は毎日2回以上、神棚に向かいますが、特に朝は、神棚拝詞から始まって、清祓詞、身そぎの大祓、大祓詞、伊勢内宮外宮神前祝詞、大元造化三神報恩祝詞、龍神祝詞を唱えてますが、神棚拝詞以外唱えても大丈夫ですか?
神棚に龍神様も居ないのですが、龍神祝詞を唱えてる事も大丈夫ですか?
宜しくお願い致します!
崇敬の念、たいへん篤く、素晴らしいと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる
有難う御座います!
去年、母親が亡くなり一人暮らしになったのをきっかけに今年から初めて神棚を祀らせて頂いてます!
神棚を祀ってから悪夢も見なくなりましたのも、神様の光の恩恵だと思っています。
自分の守護神は造化三神みたいなので、崇敬神社は東京大神宮で神宮大麻には豊受様もいらっしゃいます。
氏神様は久伊豆神社で大国主命様です!
後、天照大御神様の十言のかじりや、とほかみえみためも唱えています!
神様に毎日感謝しています!
現役の神主さんにお言葉もらえて嬉しく思います!
有難う御座いました!
私は朝、お御饌祭を行っております。
しゅばつ
大祝詞奏上
神棚さんし
朝の挨拶
と言う感じです。
参考にしているのは平塚八幡宮の冊子です。
お御饌祭は何度か参加させて頂き流れを覚えました。
今回の動画で神主さんが読まれた神棚さんしと、私が読んでいるものに若干の相違があるのですが、そんなものなのでしょうか?
意味あいはほぼ同じですが、私の読むものには高き尊きすめらみことを仰ぎまつり、と言う言葉が入っています。
気にする迄も無いですか?
神奈川県の平塚八幡宮は日本会議系です。
とても丁寧な朝の奉仕、感服いたします。
祝詞や祭詞は、言ってみれば手紙と同じように書き手が違えば、同じ趣旨でも一言一句すべて同じということはないと思います。
ですので神さまへの感謝などの趣旨であれば、よろしいかと思います。
宮崎神社の神主はるちゃんねる さん、ありがとうございます😊
ちなみにお御饌祭が終わってから、仏壇に向かい、法華経を読誦し題目をあげます。
朝の仏様の勤めに比べたら大祝詞は長いとは思いませんが、どちらも心を込めて日課にしています。
とても素晴らしいですね。
新しい神棚に取り替えたいのですが、どうすればいいのですか。
すでに新しい神棚があるのでしたら、御札を取り替えるタイミングで替えるのもよろしいかと思います。
また神社で、新しい神棚のお祓いもしてもらえるとも思います。
有りがとうございます。 神社え新しい神棚持って行きます。その時古い神棚持って行った方が良いのですか。それと、お札も持って行った方が良いのですか?よろしくお願いします。実は今年は自分に取ってよいお年でなかったもので。入院、退院お二回続きいた物で、
神社ごとで対応は違うかと思うので、神棚をもっていく神社に直接聞いてみるのが確実ですね。きっと古い神棚は持っていけばお焚き上げをしてくれるとは思います。
@@miyazaki-jinja 有りがとうございます。購入間近に神社え連絡してから、行くようにします。又何か質問が出たときになは、よろしくお願いします。有りがとうございます。
紙の神棚大丈夫ですか?
簡易神棚としては、ありますが。あくまでも仮設のような扱いだと、私は考えております。
自分用 2:10 3:20
どうぞ
私は禊祓詞を唱えてる
結構なことかと思います。
祓言葉では駄目ですか?
祓詞は、祓戸の大神様たちに対しての言葉かと思うので。神棚にお祀りしている神さまが、違うのではあれば、神棚拝詞が適当かと思います。
駄目ではないでしょうが、それでしたら祓詞を唱えてから、神棚拝詞を唱えるのが、より良いかと思います。
私の購入した「神道大祓全集」には神棚に奏上する祝詞がありませんでした。身禊の大祓いと大祓いの詞を毎日ではありませんが奏上してます。これでは不足ですか?
すばらしいと思います。
不足、ということはないと思います。
大祓詞がお祓いの言葉とすれば、神棚拝詞は神さまを称える言葉と考えていただければ、不足はないですが、さらに加えるのも良いかと思います。
神道大祓全集に出てますよ❗️
身そぎ大祓は、祓詞と同じです。大祓詞は最後の部分が違うだけです。昔の大祓詞ですから。伊勢内宮神前祝詞・伊勢外宮神前祝詞・産土神祓は神棚にも奏上します。(家の神棚にても同じことなり)と書いてありますよ。
もう一度確認してみてください。
ちなみに、元旦には元日祝詞を付け加えると良いですよ。
ありがとうございます。確認できました。これから奏上させて頂きたいと思います。アドバイスありがとうございました。
ありがとうございます。